2009年7月18日 Ai Kawashima Concert Tour 2009
@桜坂セントラル(沖縄)

・演奏曲目

Again
大丈夫だよ
Revolution
見えない翼
Power of smile
lover
天使たちのメロディー
やわらかな日差し
10 オネスティ
11 明日への扉(I WiSHカバー)
12 My Love
13 Merry-go-round
14 もっと!
15 この道ふらふら
16 カケラ
17 12個の季節〜4度目の春〜

・レポート(温泉博士さん)

17:30開場、18:30開演ということで、16:30頃に
友人と会場である沖縄・桜坂セントラルに到着したのかなぁ・・・
ちょうど、バンドメンバーのリハが終了したのか、
ワゴン車に乗り込み去って行くところでした。

暫くすると、関東の知り合いも登場
すっかり忘れていましたが、今日は整理番号順での入場です。
昨年の大阪・名古屋同様、
前に行こうとするとグッズ購入で手間取る可能性もあります。
かといって、リストバンドも早めに購入したい・・・
そんなことを考えながら時間は経過していきました。
状況次第も考えられるということで、整理番号1桁の友人に
リストバンド購入を依頼したということは、云うまでもありません。

開場時間が近づくにつれ、「ここは沖縄?」というくらい、
およそ20人の顔見知りの方々が集まって来られました。
3連休の土曜日ということもあり、
考えようによっては一番楽に参戦可能なんですよね。

およそ定刻の17:30頃から整理番号順に10人づつ入場させられました。
まずは、場所を確保することが優先。
整理番号40番の私が会場に入った時は、右肩下がり?
左側だけに人がかたまっている・・・(謎?)
左側には5列くらい集まっているのに、右側には1列しかない・・・
何故か?(サポートのまるちゃんの位置に関連します。)
私は右側2列目を確保出来ました。
当初は回りに知り合いが誰もいませんでしたが、
暫くすると2人の熱烈ファンの方がやって来ました(笑)
まるちゃんは、いつも左側だったのですが、
ここ沖縄では右に位置していたのです。

私はグッズ購入へ・・・
当初、リストバンド2つとツアーパンフレットを購入。
なんと、6冊目にして初のサイン入りでした(嬉!)
(よくよく考えたら、昨年も6冊目だったよなぁ・・・)
開演前に思っていたことは、ライブハウスという環境で、
オープニングに果たして「lover」を歌うのかを疑問に感じ、
『セットリストを変えてくるのか?』と下らない想像をしていました。

開演時間の18:30頃?ナレーションが・・・
当日は川嶋さんの声ではありませんでした。

18:38バンドメンバー登場、引き続き川嶋あいさんの登場。
ライブハウスということもあり、近い(笑)
私は右サイドにいたため、まるちゃんまで2m?
川嶋あいさんまでも3mもないくらいの距離でした。

1 again

入りの選曲もいいですよねぇ。
ここは沖縄、しかもライブハウス。
川嶋さんは登場当初から額に汗を浮かべています。
それが南国の沖縄であることを感じさせました。

「今ツアーの最後」であるようなことを口にしたと思います。
「4月に発売したシングルを・・・・」

2 大丈夫だよ

3 Revolution

4 見えない翼

「世界で一番 がんばっている沖縄のあなたが好き・・・」
いつもの所で、「まるちゃんの声が聴きたい!」と叫んでみました(笑)
川嶋さん「えっ何?」と反応してくれました。
「まるちゃんの声が聴きたい!」と再び。
正直、私も聴きたいが、それ以上に望んでいる人達がいることも事実。
こうして今ツアー2度目のまるちゃんの声を聴くことが出来ました。
引き続きながじぃに「BEGINのものまねで・・・」とむちゃぶり(笑)

5 Power of smile

「那覇でのライブは初めてです。前回は名護に来ました。」
(一昨年、名護に行きましたよ。)
「ひめゆりの塔やハブとマングースの戦いは見たことがあります。」
「ハブとマングースの戦いはもうしてないのですよね。」
川嶋「ながじぃさんは初めての沖縄、どうですか?」
長澤「顔が沖縄っぽい と言われる。」
川嶋「kouheiは?」
宗本「修学旅行で来たことがある。」
川嶋「泳いだ?」
宗本「悪さをして外出禁止になった。」
川嶋「泳げるの?」
宗本「泳げる。」
川嶋「今ツアーで雨が降ったことがないのですよ。」
川嶋「沖縄の人は、信号の青が点滅したら止まるのですか?」
  「元マネージャーは、点滅したら危ないと思うと話していた。」
  「6月3日発売のアルバムのテーマは『心のカケラ』」

6 涙

この日は、立ち位置の関係からか、さっちんが視界に入らない・・・
私のメモでは、ながじぃ と kouhei になっている・・・

7 lover

ここでもってきましたね。
しかも、ヴァイオリン入りです。
少なくとも私が参加したツアー6箇所ではオープニング曲であり、
フルバンドでの演奏であったのですが、当日はギターとキーボードと
ヴァイオリンという 贅沢 な編成。
静かめの曲にはヴァイオリンがよく合いますね。
まるちゃんファンは釘付けであったと思われます。
音が前面に出て、引き立ちますよね。
バンドメンバー3人が立ち去る。

「中学を卒業して東京に出てきてから、事務所をリストラされました。」
「1年間、何も出来なかった。」
「そんな自分がいやで、路上で歌うことを決めました。」
「初めは0人から始まった路上ライブも、1000回を目標にしました。」
「次第に応援してくれる人が増えていきました。」
「諦めないことで、誰かがみてくれている。」
「中学の時から5年間かけて作った曲があります。」
「この曲は私自身です。」

8 天使たちのメロディー(弾き語り)

9 やわらかな日差し(弾き語り)

「天メロ」はミスがなかったと思ったが、
「やわらかな日差し」は、ちょっとだけミスっちゃった。

男性陣だけ登場してきて
「ニューアルバムから一途なラブソングを聴いて下さい。」

10 オネスティ

ふと右に目をやってみた。
目を瞑り、下を向いて聴き入る人もいた(笑)
確かにこの曲に、まるちゃんはいない。
まるちゃん と さっちん が合流して、フルバンド

「ここでリクエストコーナーにしたいと思います。」
「私の曲で聴きたい曲はありますか?」

ありがとう、大切な約束、flag、マーメイド、南十字星・・・
当日もいろいろとリクエストされました。
私は「流れ星」・・・・・スルー(泣)
いつもの鼻歌

「じゃあ、いっせーので・・・」
『明日への扉〜!』
「そんなに聴きたいですかぁ」
「じゃあ、「明日への扉」開いちゃおっかな」

11 明日への扉

「ここからとばしていきましょう!」
「沖縄、盛り上がっていますか!」

12 My love

大阪に引き続き、またもやマフラータオルを忘れてしまいました。
しかも?左手指定。
もちろん、いつも右手でしていましたので、違和感ありありです(笑)

13 merry-go-round

本編最後だそうです。

14 もっと!

川嶋さん、サポートメンバー全員がステージを去る。
無言の拍手

再登場の際、川嶋さんはツアー黒Tシャツ、他はツアー白Tシャツ。

E1 この道ふらふら

途中、サポートメンバーの紹介。
だれも叫ばなかった(笑)

『ら〜ららら〜』を、サポートメンバー全員に振る。
もちろん、まるちゃんにも。
1日で2度も声を聴くことができた。

「今日はツアーラストです。」
「8月に追加公演が東京であります。」

10円玉を取り出し、
「世界にはこの10円玉と同じ太さの腕を持つ子供がいます。」
「外にポストカードを販売しています。」
「みなさんで学校建設に協力をお願いします。」
たぶん、こんな感じ・・・

E2 カケラ

E3 12個の季節〜4度目の春〜

こうして20:30終演となった。
終演後は川嶋あいさんの考えに同調するべくポストカードを購入。
さすがにリストバンドは売り切れ。

物販で待っている時に、『今日って、ついてるよなぁ・・・』と自己暗示。
当日2冊目のツアーパンフレットを購入してみた。
なんと、後にこれまたサイン入りと判明(笑)

会場を出ようとすると、CD売り場に見たことのないポストカードを発見。
そういえば、アルバム封入のカードは初回盤2種類、
通常盤2種類あると噂されていたが、
現時点で初回盤は2種類持っているが、
通常盤は1種類しか持っていない・・・
と言うことで、通常盤を購入(持っていない種類が封入されていた)
当日はラッキーが続いた、チャンチャン!!

2泊3日で沖縄に行ったが、大好きな食も十分に堪能できた。
歴史が証明している通り、この沖縄の食文化は世界一の長寿国を支えている。
「長生き」と言うことを専門学的に表現した場合、
「細胞の老化を遅らせた結果」ということになります。
要するに、体に優しい食事なんですね。
2泊3日で、目標だった30品目の沖縄料理も堪能できて、
本当に川嶋あいさんには感謝です。
(2010.07.25掲載)